症例紹介・ニュース

仔猫の耳掃除の正しいやり方を獣医師が伝授【 動画解説 】

猫は耳掃除を嫌がる

皆さんの猫ちゃんの中で、耳掃除が大好きという猫はいますか?おそらく、ほぼいないはずです。そのくらい、猫は耳を人に触られることを嫌がる生き物です。

そもそも耳掃除って必要なの?

実際のところ、猫の耳掃除は、それほど必要ではない場合が多いです。理由は猫の耳の構造にあります。

大体の猫の耳は直立していて、たれ耳の猫は稀だからです。

直立した耳は蒸れにくいので、実際それ程頻繁に汚れをふき取る必要はありません。

また、直立した耳は、内部が乾燥しやすく菌が繁殖しにくいため、痒みなどが生じる事もそれほど多くありません。

耳掃除が必要なネコもいる

しかし、近年人気が出ているスコティッシュフォールドなどは、数少ないたれ耳の猫ですよね。

このようなネコほど、耳掃除をする癖を子猫の時からつけておくと、実際に耳掃除が必要になった時に安心です。

仔猫の耳掃除のやり方『動画解説あり』

それ以外の家猫も、仔猫の時から耳掃除にならすことで、いざ耳垢がたまっているときや、病院で耳ダニの検査を行うときに非常に便利です。

今回は、当院の保護猫ちゃんに登場していただき、耳掃除の方法を動画解説致しました。

仔猫の耳掃除の実践動画

耳掃除の方法が学べるだけでなく、子猫に癒されますね。

ポイント①湿らせたガーゼか、綿棒を使う

汚れを確認したら、綿棒や、湿らせたガーゼで耳の表面を「軽く」ふき取ります。

猫の耳は非常にデリケートなので、決してごしごしこすってはいけません。場合によっては出血をまねきます。

オススメは、湿らせたコットンガーゼです。綿棒もいいのですが、ついつい奥へ進みたくなるので注意しましょう。

ポイント②あまり深追いしない

先ほ度の話とも通じますが、取れそうで取れない距離だったり、思っていたよりも汚れていたときなどは、長時間やりたくなるものです。

しかし、猫に大きなストレスがかかることと、耳の皮膚が傷つく可能性が高いので、二回までに留めましょう。

ポイント③よごれがひどい時or耳垢が黒い時は病院へ

よごれがひどいときや、耳垢が黒い時は、ダニの寄生や菌の繁殖が可能性として挙げられます。

動物病院にお越しいただければ検査含めて適切な対応をさせていただきます。

もちろん当院でも対応可能です。お気軽にお問い合わせください。

「前のページ」に戻る

こちらから今すぐご予約!

» 診療時間を見る